日記書こうZ2020

まえがき

二十年ぶりくらいに改めてちゃんと毎日日記をつけていこうと思う。

今日やったこと、考えたことなど、Twitterでは思いつきでつらつら書いてたりするけどそれだと文章力はとくに上がらないし、 ちょうど引き継ぎのドキュメント化をしているということもあるし、文章力向上のために日記をつけていこうと思う。

とくにこれまでみたいに「誰か読む人を意識した文章」という目的では残していかないので、ちゃんとした「人に読ませたい文章」の場合はちゃんと、タイトルやタグなどで分けられるようにしていこうと思う。

日本に帰国する前にせっかく5カ国旅行したというネタがあったのにちゃんと書いてないしね。

気軽に文章を書いて、後日「この日はこんな事があったなぁ」みたいに振り返られたら良いな、程度でいこう。

日々進むおっさん化

さて、過去最大級の痛みを伴った痛風発作を抑えるため、先週禁酒していた分ここ数日毎日晩酌をしています。

まだ今日は飲んでないけど。

飲酒している方が腹がふくれるタイミングが早く来る。そして飲酒してないときよりもお腹が一杯になるタイミングが早く来るため、いつもの量の晩飯を作っても余らせてしまう。

年齢も加味すると晩酌時は晩ごはんの量は4分の3くらいで良いのではないかと思う。

最近の自分のお仕事

日々引き継ぎのドキュメント化をしているので、コード書くよりも体感的に数倍疲れる。

仕事なので「人が理解できる文章」を残す必要があるし、補足資料としてUMLの図を書いたりするのが結構しんどい。

ER図やシーケンス図、クラス図をUMLで書く理由は単純で「共通的な図のフォーマットだから」

誰もがその図を見た時に「それぞれの記号が何を意味するか」分かることが大事。

自分しかわからない資料を作って自己満足したところで「それは引き継ぎではない」になる。

Googleドライブから利用できる draw.io を使って描いている。

よく社内ではGoogleスライドで図を描きたがる人が多いんだけど、Googleスライドはプレゼンするためのツールであって資料として残すための図を描くのに適していない。」と思ってる。 ソシャゲの会社に勤めていた頃はCacooを使っていたのだけど、今もそうかは調べてないけど有料サービスなのでアカウント数の制限があったので共有しづらいため、フリーで使える draw.io を使っている。

社内資料をUMLでガチガチに描くのも我ながら「頑張りすぎじゃね?」とは思うものの、大概がGoogleスライドで仕様が回ってくるような会社なので「ちゃんとした資料を残したい」という思いはあったりする。

そんな気苦労を抱えながらドキュメント化をしている上、「どこまで書けばいい??」と常に考えながら書くのは終りが見えない感じがして、疲労感は積もっていく一方で達成感がなかなか得られないのがつらい。

そんな感じ。